
魂と私の会話とは?
▶︎かけこめ×2♪かけこみDera みっちゃんオフィス好きプロで新たに始まったプロジェクト!第三弾♪毎月第1・3水曜日(13時〜15時)毎回みなさんの悩み事・困り事、どんな些細な疑問・質問にも みっちゃんの切り口でお答えします。(vol1-1、vol.1-2のお話はコチラ)
▶︎みっちゃんが大阪で毎月開催しているおなかの学校。東京でもユキちゃんが開校してくれてます♪今月は10/27(日)詳細はコチラ「おなかの学校〜東京版onaka cafe〜」
<魂と私の会話9回目ー8> そもそもさ、子育てに罪悪感を感じるってどういうこと?
●初回セッション(’17/8〜) ●2回目(’17/9〜) ●3回目(’18/1〜) ●4回目(’18/4〜) ●5回目(’18/9〜) ●6回目(’18/10〜) ●7回目(’19/1〜) ●8回目(’19/2〜) ●前回
それ、「私が罪悪感を引っ張り出して来ると、お腹の人的には何がおいしいの?」って聞いて
え、私が罪悪感を引っ張り出して来ると、お腹の人的には何がおいしいの?・・・・・・・・・ふふふふ(笑)えええ?(笑)
え?(笑)
えええ?「暇つぶしやな〜♪」って(笑)
暇つぶし、うん。そやなあ?
うん
うん。だから、あのーなんやろなあ、手っ取り早い暇つぶしやなあ?罪悪感ごっこは。
そうみたい・・・
何も生み出さへんよな。罪悪感を感じてる時ってな(笑)生産性のあんまり無い、暇つぶしやな
ふふふ(笑)
えへへ(笑)
ねえ?(笑)
あのーどうせ暇つぶしやねん(笑)
そう(笑)
わかる?その、まあ人間の人生なんて、もう暇つぶしなんで
ああ、うん(笑)そうやね
だって、何をやってても価値があるわけやから
うん
真我的には。
うん
何もやらなくても何をしても、どうせ価値があるわけで
うん
その間にどんな体験をさせるか、するかして、どういう種類の刺激を味わう、暇つぶしをしようかな?ていうのが、まあ人生なんで
うん
なんでもええわけやんか、要は。
うん
で、なんでもええねんけど、えっと〜人間的に何か私の生きがいとか喜びとか幸せに役立つ何かを生み出してる時は、「とても有意義な暇つぶしだ」と思えるんだけど、何も生み出してない時は、あのー「なんだかな?」っていう暇つぶしやんか
うん(笑)うふふ
ふふふ(笑)だから罪悪感引っ張ってくる暇つぶしは、「なんだかなあ」の方やから(笑)「そんでええのか?」って(お腹の人が)言うたはんねんか(笑)
ふふふ(笑)ねえ?ほんと・・ほんにそうだなあ〜手っ取り早いよね、確かに。
あの、そもそもさ、子育てに罪悪感を感じるってどういうこと?
なんか・・あれだよね、まあ別にその、「全国民こうしなさい」ってお手本があるわけでも無いのに、何かこう理想と比べて、なんか「そうできてないな」っていう・・
そやんな?
うん
そもそも、子ども達がどうして欲しいかは知ってんのん?
・・・・・・・・あの〜知らなかった。
うん、今は?
でもあの、みっちゃんの(東京)講演会の時初めて知った。
おお
なんかあん時に、打ち上げの時に、あのーみっちゃん覚えてるかな・・次女が「なんかよくわかんないけど、お母さんがとにかく楽しそうなのでいいと思います」みたいなこと言ったんよね?
うんうんうん、言った言った
それで、「お母さんが楽しそうなのがいいんだ」っていうのを初めて知ったの、そこで
おーおーおーうんうん。そやろ?
そう!
そやんか
うん、それでよくよく昔から取ってあるちっちゃい頃(子どもから)もらった手紙とかなんかで読んだ時に、「笑っててほしいんだよ」みたいのが書いてあって!
うんうんうん
「それだけでいいんだよ」みたいな
うん!
「ずっと多分同じことを言ってたんかなー」と思ったんね、その時に。
そやんか!
そうー
だから、罪悪感を感じているのが、(子ども達が)1番嬉しくないやつやんなあ?
ねえ?(笑)
あはは(笑)何してんのん?(笑)
ふふふ(笑)ほんっとにね・・そうだわ・・
あのー子どもってさ、子どもも色々いるやん?
うん
まあ例えば、一般的な子どもの感覚として、ほんまかどうかわからんけど、世間で思われてるのは、「親が子どもをとても大事にしてあげるということが子どもにとっては幸せだ」ということになるとするやん?
うん
でもかよちゃんとこの子が、そんな一般的な子の発想するやろか
・・・・ああーーーーそう・・どうだろう・・しないかもね(笑)
そやろう?(笑)
あっはっはっは(笑)
あははは(笑)一般的な子に対して、「やったらいいよ」と言われていることが出来てないからといって、自分の子はそんなん求めてなかったら、どうでもいい話やんな、そんなん(笑)
ふふ(笑)確かになあ・・
「私たちが喜ぶことをしてほしいわけで、一般的な子にしてあげたらいいだろうということを私にしてくれても、別に私うれしないけど?」って話やんか(笑)
うんうんうん
で、「私が望んでんのはお母さんの笑顔」って言うたはんねんから(笑)
あはははは(笑)
で、「私らほったらかしにして、お母さん笑っててくれたらそれでええねん」ていう話でしょ?
ふふふ(笑)うん(笑)そうね・・・そうだね(笑)
▶︎昨日は六本木の森ビルで開催されている、塩田千春展『魂がふるえる』に行って来ました♪ 命、生きる、死ぬ、ということに真剣に向き合ってそれでも答えが分からなくてもがいてもがいて・・・葛藤と衝動と抵抗とそしてむき出しの感情とが生々しく表現されていて・・時々私の自我さんは引いてましたが(笑)、私の中の創造主さんは「良いですね・・・」と静かに微笑んでらっしゃいました。何をしていても、何もしていなくても、真我から観たら、どうせ素晴らしいしかない。